私は療養病棟のナースです。看護学校の成績はいつもギリギリでしたが、私は思い立ったが吉日とばかりに勢いで認知症看護認定看護師を受験しました。
教育課程の入試に落ちたこともありましたが、友達に背中を押されて再度受験して合格しました。講義が始まると場違いかなぁと思うこともしばしばありましたが、同じ志の大切な仲間と出会うことができました。そして、同じ志の仲間と語り合えた時間はかけがえのない時間です。実習で挫けそうになったこともありましたが、仲間に支えられて今があり良い思い出になりました。
ただし、認定看護師になりましたがあまり当院には認定看護師がいないので役割もなく、お給料もほとんど変わりませんでした。
苦労して、学校に行ったのになんだか自信を失いそうです。看護部長は忙しいみたいで相手にしてくれません。もうやめたほうが良いですか?