医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 看護師 他職種連携が難しい

  • このトピックは空です。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1871 返信
    しゃんちゃん
    ゲスト

    訪問看護師は学生の頃から憧れの仕事でした。実際に仕事を始めてみると、病棟や外来などの経験も経ていたこともあり、とても楽しいのは事実です。日々、自分たちを待っていてくださる方たちがいることがとても嬉しいです。ただ、他職種連携は何年経っても難しいです。ケアマネへの報告や相談もケアマネによって、「そんなことまでわざわざ報告しなくてもよい」と言われる事もあります。利用者さんや家族が相談しにくいことをこちらから報告すると、「なんでそんなこと看護師が言ってくるの?」と言われることもあります。連携を密に…とは言いますが、連携する方にもよるので迷いながら報告することが多いように感じます。でも全ては利用者さん、家族のためと思い、頑張ります。

    #1973 返信
    Choko
    ゲスト

    毎日お疲れ様です。学生の頃から、訪問看護師にあこがれていたなんて、素敵ですね。あなたに看てもらえる利用者さんは幸せですね。ケアマネ問題わかります。良かれと思ってお伝えした事が、「で?」という反応が返ってきたり、連絡を無視されたり、だったらこの報告まではしなくていいかと思ったら、「なんで言ってくれないの?」と言われたり。私にも経験があります。でも一方で親身に同じチームとして気持ちのいいケアマネさんもいらっしゃいますよね。色々私も経験した結果、すべてはケアマネどうこうではなく、コミュニケーション能力とか人間力の問題です。なので、私たちは、人に惑わされず、看護師として、人間として、報告、相談すべきことは人を選ばずこれからもやるべき事をやっていきましょう。

    #15904 返信
    kawakawa25
    ゲスト

     Chokoさんのご意見に賛成します。
     本当にどんな人もいますから、心無い対応をする相手であっても誰のために連携を取っているのかを見失わず、そのまましんちゃんさんの信念でなさったら良いと思います。

    #17589 返信
    haruTom
    ゲスト

    しゃんちゃん様、毎日お疲れ様です。私も元々訪問看護に憧れていて病棟等を経験し、看護師8年目にしてやっと訪問看護に携わることができているところです。そして患者さんのためを思うからこそ、少しのことでも他職種で情報共有したいと思う気持ちすごくすごくわかります。私も他職種と正確に同じ温度感で患者さんの情報を共有することの難しさを実感しているところです。どうしてもそれぞれの専門的な立場からの視点の違いだったり、患者さんや仕事に対する温度感の違いだったり、悩む日々ですよね。間違いないのはしゃんちゃん様の優しい患者さんを思う気持ちは皆に伝わっていると思います。上から目線になりますがお互いがんばりましょう!

    #21678 返信
    mis
    ゲスト

    わかります。ケアマネなど、他職種との連携はとても難しいですよね。私自身も報連相について日々試行錯誤しながら業務に携わっています。「で?」と言われようと、自分自身が報告した方が良いと判断したものであれば報告しています。後々「なぜ報告しなかったのか」とトラブルになるより何百倍も良いと思うからです。
    以前ケアマネにどんな訪問看護ステーションに依頼するのか尋ねたことがありますが、やはり密に連携が取れる所を重要視されていました。

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
返信先: 他職種連携が難しい
あなたの情報:




PAGE TOP