医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 看護師 訪問看護の出世とは

  • このトピックは空です。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1886 返信
    ふじふじ
    ゲスト

    私は訪問や利用者さんとの関わりが楽しくて訪問看護師をやっているのですが、管理者から「新しいステーションの管理者を目指してみないか?」と言われました。
    管理者は基本的に事業所内での仕事がメインとなるため訪問はできなくなってしまいます。訪問看護を頑張ろうと思えば思うほど、現場から離れて事務作業が増えてしまう現状にジレンマを感じています。
    皆さんはいつか管理者になりたいですか?それともずっと現場で働いていたいですか?

    #1894 返信
    ikura
    ゲスト

    こんにちは。管理者に、、との事なので、ふじふじさんは優秀な方なのでしょうね。私も同じく訪問看護師ですが、現場での利用者さんとの関わり楽しいです。わかります。病院で働いていた時は、常に何かに追われ、スタッフ同士の人間関係にも気を使い、あっちでナースコール、こっちで転倒と頭をくるくる回さないといけなくて、一人の患者さんに集中してケアした記憶がないのですが、訪問看護師はその時間、その利用者さんとだけの時間なので、じっくり関われる所がよいですよね。うちの管理者ももともとは現場で働いていたのですが、今はふじふじの所と同じように、事務所でこもり切りです。私は管理者には向き不向きがあると思います。周りに気が配る必要があります。お声がかかったということはふじふじさんにその能力があると思われたのでしょう。現場に出る管理者、ということでチャレンジしてみてもよいかもしれませんよ。

    #1968 返信
    おふね
    ゲスト

    訪問看護師として働き出して4年経ちました。それまでは病院で慌しく業務をこなし患者さんとゆっくり向き合うということがなかったので訪問時間は利用者さんもゆっくり向き合う訪問看護のあり方に良さを感じています。1日で判断することの大変さもありますが、以前より心の余裕がある気がします。管理者となると訪問だけでなく業務の采配や経営的なところも考えないといけなくなると思うのでそういった面で大変かとは思います。職場の管理者の方も利用者さん全体を把握し、その中でスタッフの健康面も気にしながら会社からは営業や売り上げの話もされているので‥ふじふじさんがどちらに重きを置きたいかだとは思います。

    #15909 返信
    kawakawa25
    ゲスト

     ふじふじさん、管理者をしてみられたらいかがですか?
     訪問が楽しいと思える管理者さんの元で働ける看護師達は幸せです。利用者へ喜びが還元できますし、利用者からも喜ばれると思います。

    #17581 返信
    haruTom
    ゲスト

    昔実習にいった中で管理者をしながら訪問をされている方がいらっしゃいました。もちろん他のスタッフより訪問できる件数は少ないですが、自分も管理者としてではなくスタッフとして訪問することによって管理の課題も見えてくるとおっしゃっていました。ふじふじ様の利用者さんといつまでも関わっていたいという姿勢、とても素敵です。しかし、僭越ながら私の経験ですが自分が指導を行ったスタッフが利用者さんに褒められることもまたやりがいをかなり感じるものです。私も管理者には全く興味がなくむしろ現場にずっとでていたいと思っていましたがその経験があって管理者も魅力があるように感じました。ふじふじ様が納得のいく結果になりますようにお祈りしております。

    #21615 返信
    ちょも
    ゲスト

    ふじふじさん、こんにちは。新しいステーションの管理者だなんてすごいじゃないですか!きっとふじふじさんは優秀な方なのでしょうね。私自身はというと、視野も狭い方ですし、下請け体質というか、言われたことタスクをきっちりこなす方が好きなので、スタッフとして働いていたいと思いますね。お声がけかかったということは素質があると思われたんでしょう。挑戦してみてはいかがでしょうか?

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
返信先: 訪問看護の出世とは
あなたの情報:




PAGE TOP