医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 看護師 訪問看護をはじめたきっかけは?

  • このトピックは空です。
8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #20358 返信
    なち
    ゲスト

    現役の訪問看護師の方、以前訪問看護師として働いていた方に質問です。
    この仕事を選んだ理由は何ですか?また、以前働いていた方はどうして訪問をやめることにしたのですか?
    私は10年近く総合病院で勤務した後、子供の小学校入学を機に訪問看護をはじめました。この仕事は好きですが、今後どのように働いていくか常に考えており、ご意見を聞かせていただきたいです。

    #21611 返信
    ちょも
    ゲスト

    なちさん、こんにちは。なちさんもお子様がいらっしゃって、小学生なのですね。私も同じく小学生の子供2人がいるママナースです。私も総合病院で勤めていましたが、子供の小学校入学を機に訪問看護師になりました。なぜなら、急に警報や自宅待機などで、家にいないといけないことがおおくなったから家の近くで働きたいと思ったからです。ただ、なちさんと同じように今後の働き方についてはいつも悩んでいます。少し、訪問が体力的にしんどくなってくて、施設などに転職しようか悩み中です。

    #21619 返信
    おせん
    ゲスト

    私は上の子が中学入学のタイミングで訪問看護に転職しました。子供が上に上がるにつれ、部活や習い事の送迎が増えたり部活の役員の仕事が入って忙しくなり、家庭との両立の難しくなりました。以前の職場は通勤に片道1時間以上かかっていたこともあり削るなら通勤時間とまず考えました。病院だと何かと子供の行事に参加できておらず、知人が訪問看護をしていて子供の行事に参加したり融通が効きやすいと聞いて転職しました。結果1人で判断することが多い難しさはありますが病院のように業務に追われることなく働ける良さを感じて転職して5年ほど経過しました。

    #21665 返信
    mii
    ゲスト

    私は総合病院ではありませんが、新卒からずっと病棟勤務をしていました。夜勤があると自分の時間がありますが、子供の習い事の関係もあったため、土日祝休みの訪問看護に転職しました。あとは夜勤前後の時間をうまく支えないくらい体力がなくなったためです。訪問看護はオンコールはありますが、体力的にはだいぶ楽である程度融通が効くので、楽しく働いています。自分の時間は少なくなりましたが、移動時間などを活用して自分のリセットタイム作ってます。育休明けから夜勤していたので、子どもたちと過ごせる今の時間が貴重な時間になっています。

    #21667 返信
    もっちゃ
    ゲスト

    看護師の皆様。お疲れ様です。
    私は、総合病院の病棟で6年勤務しておりましたが、子供の出産を機に訪問看護へ転職しました。
    総合病院では夜勤を月5〜6回程度しなければいけない、また毎日のように残業が2時間程度あります。夫の仕事の帰りが遅いため、子供を育てながら夜勤や残業をすることが難しくなり退職しました。
    訪問看護では、残業はほとんどなく、病棟のように常に業務に追われるようなことはないため、子育てと両立しやすいと感じています。
    配属当初は、一人で訪問することに不安はありました。しかし訪問看護師は新卒で入社する看護師はほとんどおらず、経験豊富なベテランが多いため頼りになる先輩ばかりです。分からないことや不安に思ったことを相談しやすい環境にあったため、当初抱えていた不安はすぐになくなりました。

    #21714 返信
    みゆう
    ゲスト

    二人目妊娠を期に勤めていた病院を退職し育児に専念していた時、以前病棟で同僚だった看護師から
    「今勤めている訪問看護ステーションの人手不足で困っている。またぜひ一緒に働かないか。」
    という内容の連絡をもらい、まだ子供が小さかったので迷いましたが、オンコールなし平日午前中のみ週2~3日でもと言われて、待遇も病棟より良かったため思い切って入職しました。
    訪問看護の仕事自体はとても楽しく充実感がありまだ勤めたかったのですが、徐々に訪問件数をもっと増やしてほしい、オンコールも持って欲しい、と言われ悩み、ちょうどその頃コロナ禍と子供の小学1年生の壁が重なり、どうしても出勤できない状況が続いて、退職しました。
    病棟のような夜勤はありませんが、オンコール当番期間(私の経験では7日)の間も日勤帯に休みはなく、また、オンコール当番でない場合も自分の担当患者が急変したら24時間いつでも駆けつけなければならないシステムだったので、それが大変で辞めて行く方は少なくなかったです。
    私も次訪問で働くならオンコールのない施設内訪看の方に興味があります。

    #21779 返信
    まい
    ゲスト

    私が始めたきっかけは知人の紹介と以前の職場であまり人間関係がうまく行っていなかったのが、きっかけで訪問看護の方に行こうと感じそちらに移行をさせいていただきました。

    #22437 返信
    keiji
    ゲスト

    病棟、施設と看護業務を経験し、仕事がなくなっても定時までは職場にいないといけない、また平和かと思ったら急患や転倒などの事故が起きるかもしれないというストレスにさらされるのが嫌で訪問看護を選びました。結果、良い職場、環境に巡り会えて、他機関との連携や患者、家族との密なやりとりを行うことにやりがいを感じ結果的に良い選択だったと思っております。

8件の投稿を表示中 - 1 - 8件目 (全8件中)
返信先: 訪問看護をはじめたきっかけは?
あなたの情報:




PAGE TOP