医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 看護師 せん妄患者さんへの対応

  • このトピックは空です。
2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #22337 返信
    nemuiii
    ゲスト

    急性期病棟に勤めています。術後の患者さんがせん妄を発症したときの対応に困ることがあります。ドレーンや膀胱留置カテーテル、硬膜外麻酔など様々なものを挿入されてくるため自己抜去を予防する必要があります。しかし、せん妄によりこれらを死守するのが難しい場合があります。みなさんはどのように対応されているかお聞きしたいです。

    #22367 返信
    はな
    ゲスト

    術後せん妄で膀胱留置カテーテルを自己抜去されたことがあります。もう20年近く前のことですが、その方はそれ以降しばらく夜間は抑制帯をつけることになりました。今は倫理面から抑制帯の使用を避けるようになってきてると思います。ただやっぱり危険防止が1番。以前の病院では術前からそういったせん妄の可能性があって危険な際は抑制帯をつけるなどの同意書を取るようにしていました。

2件の投稿を表示中 - 1 - 2件目 (全2件中)
返信先: せん妄患者さんへの対応
あなたの情報:




PAGE TOP