医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 看護師 ユニフォームのクリーニングについて

  • このトピックは空です。
13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #21651 返信
    なち
    ゲスト

    私は職場で支給されたユニフォームを家から着ていき、基本はそのまま帰宅し、家でユニフォームを洗濯しています。ですが感染等の観点から少し抵抗があります。小さい事業所なので仕方ないと思いつつ、職場でクリーニングができればと思っています。みなさんの職場はどうですか?

    #21663 返信
    mii
    ゲスト

    私の職場ではスクラブではなく、ズボンは自由で上着のポロシャツのみ支給されています。そのため自宅からきていき、自宅で洗濯です。感染面を考えると気になることはありますが、私の地域では病院勤務でもクリーニングしてもらえる病院は少なく、自宅で洗濯の場合が多いです。しょうがないとは思いますが、私は更衣の時間がなくなったのは逆にプライベートの時間に費やせるので、よかったと思っています。

    #21780 返信
    まい
    ゲスト

    確かに職場でクリーニングができる方がいろいろな手間がかからなくてよいと感じていますが、自分自身も家で洗濯をしていますが、衛生面からみてもやはり、職場でクリーニングをして頂けた方が、ありがたいなと感じるところがあります。

    #21834 返信
    まるまる
    ゲスト

    なちさん、こんにちは。わかりますわかります!!私ももともと総合病院に勤めていたこともあって、入職して説明を受けた時に、「えっ 自分で洗濯するの!?」と衝撃を受けました。感染面でもすごく心配ですよね。ただ、うちも事務所の規模的にクリーニングに出すのも現実的ではないこともわかっています。せめてもの対策として、家族の物と分けて洗濯していますよ。

    #21940 返信
    おせんべい
    ゲスト

    分かります!以前の総合病院は院内でクリーニングに出せたので自宅で洗うのかとなりました。支給されているものも上下一着ずつですぐに乾くポロシャツとパンツではありますが、自宅で洗うしかなく‥帰ってすぐまわしています。感染面や衛生面など気になりますが仕方ないと諦めてます。

    #21948 返信
    おさる
    ゲスト

    以前勤めてた病院はクリーニングに出したり病院の洗濯機で洗っていました。
    クリーニングに出すと手間は無いですが何日も返ってこないことがあり、それもそれで手間でした💦
    今は感染のこともあるため全てクリーニングにだしています。

    #21973 返信
    ゲスト

    私のいた総合病院では救命救急センターやICU、オペ室などは統一してクリーニングで、サイズの合うものをストックから着ていくという方式でした。一般病棟は一人何枚か支給されていて、クリーニングに出すこともできるけど返ってくるのが遅れたりがやっぱりあるので自分の家で洗っている方が多かったです。

    #22056 返信
    ハル*
    ゲスト

    私は総合病院で働いていましたが、院内クリーニングでした。しかし3着の支給でクリーニングに出すと戻ってくるのが遅かったり、自分のもの戻ってこなかったりと着る物がなくなってしまうことが何回かあり困ったので、感染が気になりながらも仕方なく自宅に持って来て自分で洗ったりしていました。その際は他の洗濯物とは別にしていました。

    #22072 返信
    Hisyu
    ゲスト

    衛生面ほんとうに気になります。他の方が仰っているように業者さんと連携してクリーニングを任せた方がいいですよね…なかなか金額の問題で小さな事業所では取り入れるのが難しいですが…
    私の知り合いも自身での洗濯で、持ち帰ってきたら即ハイター漬け→食器洗剤でついた汚れを手洗い→制服のみ洗濯機に突っ込むをしていて大変そうです、

    #22078 返信
    mochiko
    ゲスト

    私は大学病院勤務でしたが、院内クリーニングでした。ICU・ERのみ更衣室が別だったので、更衣室にスクラブがストックされていて、自由に取っていくスタイルでした。クリーニングが間に合っていないときもあり、普段のサイズより大きいサイズを着ていることもありました。
    パンツは3枚支給され、自分で適宜院内クリーニングをお願いする形でした。

    #22132 返信
    まめ
    ゲスト

    分かります!
    私も病院勤務時は院内でクリーニングしてくれましたが、今(保育園、放課後ディサービス)は自宅で洗濯です。
    始めは抵抗ありましたが、今は家族の洗濯物と一緒に洗っちゃうくらい気にしてません 笑
    今思えば、当然と思っていたユニホームの洗濯、ありがたいです。
    他の方もおっしゃっていますが、家から来て行って着替えの手間なく気に入っています。

    #22141 返信
    おぶ
    ゲスト

    私の勤務先のクリニックは、クリニック内の洗濯機(家庭様です)で洗濯し、室内干ししています。クリニックから持ち出さないだけ良いのかなとは思いますが、毎日洗濯がある訳ではないので、夏場は毎日スクラブは交換したいので、こっそり持ち帰ります。

    #22473 返信
    味祭
    ゲスト

    こんにちは!
    とても分かります…。
    総合病院だとクリーニングがありますが、自宅までそれを持って行き洗濯するのはかなり心配になります。
    自宅に持って行きたく無いとよく考えます。

    帰宅後はすぐ洗濯機に入れて回したり、
    どうしても気になる時はコインランドリーで回してます!

13件の投稿を表示中 - 1 - 13件目 (全13件中)
返信先: ユニフォームのクリーニングについてで#22132に返信
あなたの情報:




PAGE TOP