中堅看護師って、だいたい経験5~15年くらいで、上司(師長・主任)からは「頼れる存在」として期待される一方で、後輩からは「相談できる先輩」として頼られますよね。でもその分、上からの要求と下からの不満に挟まれて、心がすり減る場面がすごく多い…。
たとえば上司からは「もっと後輩を指導して」「業務改善の提案して」と言われ、
後輩からは「忙しすぎて無理です」「そんなの無理です」と反発されたり、
自分も現場で普通に忙しいのに、調整役をやらされる。
人手不足の中辞められると困るため、後輩へは優しく接しなければならない。
この「板挟み状態」、心理的にかなりストレスですよね。
みなさんも困った経験はありますか?