医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 看護師 医師への報告、相談員さんへの報告

  • このトピックは空です。
4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #1898 返信
    ゆる
    ゲスト

    はじめまして。
    報告について悩みがあります。

    ステーションの元々いた管理者さんが、医師や相談員さんへの報告をされていました。(管理業務と訪問調整を主にされてました)
    その後に、次の方が来られるまで別の方が同じ働き方で勤務されていました。3番目に来られた方が、いやいや僕は出来ませんとおっしゃってます。

    別のステーションの方とお話をした時に、私は個人個人で解決しているよともお聴きしたことがありました。
    結局どの方法が良いのか(個人で報告する、管理者報告)、看護師のスキルにあわせてなのか悩み中です。

    #1970 返信
    riuka
    ゲスト

    こんにちは。

    私が2か所のステーションで働いて思うことです
    ・訪問の合間で医師や他職種への報告をする時間がない。折り返されても訪問中になるので困る。→管理者がほぼ訪問に出ていないなら管理者か、スケジュールの空いているスタッフに任せていた。
    ・訪問スケジュールがそれほどきつくなければ自分でしたほうが早い。
    ・個々で報告するのはスタッフのレベルにもよる。独断で何かを引き受けたり決定していてトラブルになることがあった。

    僕はできません。と言っている方は管理者として勤務されているのでしょうか?それなら、できないじゃ困るし、一スタッフなら管理者がするか、彼が報告する時に同席してフォローをしてできるようになってもらうのが良いと思います。

    #17606 返信
    haruTom
    ゲスト

    ゆる様、こんにちは。
    管理者が変わり、今までしてくれていたことをできませんと言われると不安ですし、でも患者さんのためを思うとしなければいけないことだし、と悩まれますよね。しかしその管理者さん、業務なのにできない、は困りますね…。
    まず訪問スタッフで情報共有できるアプリがあるそうです。私も使用したことは無いですが使用しているスタッフからは緊急の報告以外、アプリを利用していて報告したいタイミングで報告できるためとても便利だとお話を聞きました。
    また、これは管理者の仕事かもしれませんが報告の際のマニュアルを作るのも良いかもしれません。決まりがないと今回のようにできない、というスタッフもでてくるかもしれません。また前管理者にもしできれば相談してみてもよいかと思います。ゆる様のお悩みが少しでも早く解決されますように。

    #21650 返信
    なち
    ゲスト

    こんにちは。
    私の勤務先の事務所でも、基本は管理者が報告してくれます。看護師共通のメッセージアプリを使用して、他職種へ報告が必要そうな案件はそこに送り、管理者が報告するか判断する、という流れです。個々に報告だと、管理しにくいですし、僕はできません、では困りますね。管理者が変わる際にそのあたりの引き継ぎもしっかりしてほしかったですね。

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
返信先: 医師への報告、相談員さんへの報告で#1970に返信
あなたの情報:




PAGE TOP