医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 看護師 急性期病棟3年目

  • このトピックは空です。
3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #22312 返信
    nemuiii
    ゲスト

    急性期病棟で働いている3年目看護師です。新人の頃と比較すると慣れてきているとはいえ、未だに手技に対して不安があったり、先生や先輩とのコミュニケーションに悩むこともあります。いつになったら一人前の看護師になれるのか疑問です。

    #22323 返信
    マーガレット
    ゲスト

    何を持って一人前というかは難しいところがあると思います。私も10年くらい看護師として働いていますが、毎日分からないことはありますし、コミュニケーションや報告は未だに苦手です。不安や悩みが多少あったほうが成長につながると思うので悩むことは悪いことではないと私は思っています。
    あまり一人前になることにこだわらず、肩の力を抜いて今まで頑張った自分を褒めてみてもいいと思います。

    #22329 返信
    ぴー
    ゲスト

    毎日お仕事お疲れ様です。

    急性期の忙しい中、まず3年目まで働いてこられたこと、素晴らしいと思います!
    続けることはなかなか難しいので、本当に頑張られている証拠だと思います。

    3年目なんて、まだまだ不安はたくさんあって当然だと思います!
    その不安があるということが、まだまだこれから伸びる可能性を秘めていると私は思いますよ。

    手技やコミュニケーション、それぞれ経験していくことで理解や深みを増していくと思っています。
    手技はほんとに回数こなすことが一番だと思うので、不安な手技があればしっかり先輩に見て確認していただきながらやることが大切だと私は思います。
    何年目になっても、不安な手技はたくさんありますし、分からないことは分からないと言えることが大事だと思います。

    そして、コミュニケーションなんて、ずっとずっと勉強だと思っています。
    色んな先生、色んな先輩方と関わるだろうし、その関わる相手も変わってくると思うので、、
    たくさんの方々と関わることで、状況や相手によって声のかけ方や、接し方を学んでいければいいかなと思います。
    一番は、近くにコミュニケーション能力が高い先輩などいらっしゃれば、そういう方を参考にその技術を盗むことも、1つの勉強法だと思いますよ。

    一人前の看護師とは何なのか。
    自分の中でどういう看護師が一人前で、どういう看護師になりたいか想像しながら、楽しく働けるといいのかなと思います。
    何年経ってもまだまだ分からないことはたくさんありますよ。
    自分のなりたい看護師像を思い浮かべながら、年数が経つごとに、やりたいことも増えてくると思うので、そういう目的を持って働けたら素晴らしいなと思います。

3件の投稿を表示中 - 1 - 3件目 (全3件中)
返信先: 急性期病棟3年目で#22323に返信
あなたの情報:




PAGE TOP