医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム 介護 職員間の人間関係

  • このトピックは空です。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #22212 返信
    halu
    ゲスト

    デイサービスにパート職員にて勤務している30代女性です。
    介護福祉士の資格を持っており、5年以上前にもデイサービスや特養で勤務していた経験がありますが、一度違う仕事をしこのたび結婚や引越に伴って再びデイサービスにて勤務することになりました。
    ブランクがあるためとても不安な状態でのスタートだったり、利用者さんのことやそこの職場での業務のやり方等、わからないことが多くあるため周りの職員さんに質問するのですが「わからないの?」といった態度を取られたり、教えてもらえても職員によって言っていることが違うため非常にやりにくいです。
    みなさんの職場の人間関係はどんなですか?

    #22232 返信
    sana
    ゲスト

    まさに新しく入った20代の女性パートさんに対して
    お局様の態度が悪いです。
    2年ほど特養で働いていたようですが若い事もあってか、
    臨機応変に動くことができずなかなか指導に時間がかかっています。
    それに対して周りは、経験者でしょ?というような感じです。

    なるべく社員さんがフォローに入ったり
    現場のルールでわからない事は共有してわかりやすくするなど
    気配りしてくださったら良いですが…

    わからない状態で介護する方が
    事故につながるなどよっぽど怖い事ですよね。
    利用者様の安全をあなたが守っていますね!
    嫌な事を言われてもしっかり質問出来て素敵だと思います。
    ほどよく聞き流して頑張ってください。

    #22286 返信
    ポン子
    ゲスト

    お仕事お疲れ様です。
    ブランクがあってのお仕事復帰、不安なことがただでさえ多い中、経験者としてみられるプレッシャーもあり、お気持ちお察しします。人によっていうことも違うのも困りますよね。わからないままやって失敗するより、嫌な顔されても聞いてからやる方が、自分を守ることにもなってると思います。改善しなければいつでもやめていいと気楽な気持ちで無理なく働かれることを祈っております。

    #22324 返信
    ぴー
    ゲスト

    毎日お仕事お疲れ様です。
    どこで働くにしても、人間関係の悩みはつきものですよね。
    そして、一番気になるところではあると思います。

    私は30代こ引っ越し後、新しい職場で訪問のお仕事をさせていただいておりまして、今で約1年半です。
    3歳の娘がおりますので(働き出した頃はまだ2歳です)、やはり一番は急な休みが可能か、子育てに対して理解がある職場か、そして、働きやすい雰囲気の職場かがとても気になりました。
    転職サイトを使わせていただいて、同じサイトで入職されたママさんが2人ほど非常勤で働いておられるという情報、

    #22328 返信
    ぴー
    ゲスト

    上記投稿、間違えて送信してしまいました、すみません。

    毎日お仕事お疲れ様です。
    どこで働くにしても、人間関係の悩みはつきものですよね。
    そして、一番気になるところではあると思います。

    私は引っ越し後、新しい職場で訪問のお仕事(非常勤)をさせていただいておりまして、今で約1年半です。
    3歳の娘がおりますので(働き出した頃はまだ2歳です)、やはり一番は急な休みが可能か、子育てに対して理解がある職場か、そして、働きやすい雰囲気の職場かがとても気になりました。
    転職サイトを使わせていただいて、同じサイトで入職されたママさんが2人ほど非常勤で働いておられるという情報をいただき、続けられているということから、人間関係は良い方なのかなと思い、入職させていただきました。
    すると、パパママさんの多い職場で、子育てにとても理解がある職場でとても良い雰囲気でした。
    やはり事前の情報収集が最も大事にはなってくるかと思います。

    しかし、実際働いてみないとわからない面もたくさんあります。
    もちろん、あまり合わない方がいるな〜というのは多少ありますが、そこまで気にしないようにしています。

    それでも、投稿者様のように、質問しても正確な返答が返ってこないという状況、スタッフ間で言っていることがバラバラなど、とても困ると思います。
    私も派遣時代そういった状況、たくさん経験してきました。
    私の場合は単発(1日)でしたので、もうそういう場所には一切行かなかったです。

    ストレスになるような職場で、あまり自分のプラスにならないようならば、早めにケリをつけて辞めて、また新しい自分に合った職場を見つけられるのもいいかもしれませんね。

    仕事が忙しくても、人間関係がよければある程度我慢できるけれど、逆はきついですよね。
    あまり無理されずで働かれてくださいね。
    自分の心と身体が一番大事ですよ。
    どんな選択になっても、いい方向に向かいますように。

    #22351 返信
    knzk1
    ゲスト

    どの職場にも、わかっている前提で話を進める人はいますよね、教え方がバラバラなのもあるあるです。管理している主任や相談員がを基準に考えて、やり方が間違っていると感じたり指摘されたら上の人に相談することが一番だと思います。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
返信先: 職員間の人間関係で#22232に返信
あなたの情報:




PAGE TOP