医療介護で働く女性の求人転職応援・お悩み掲示板サイト

TOP フォーラム リハビリ 通所系デイ

  • このトピックは空です。
6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #21944 返信
    田内輝樹
    ゲスト

    病院では、リハビリをしているだけで良い。
    訪問看護でもリハビリをしているだけで良い。
    通所リハ・介護では、利用者の送迎や入浴、お茶出し、バイタル測定など、介護・看護の区分けなく、総合的にやらないといけない。
    大変です。

    #21946 返信
    田内輝樹
    ゲスト

    病院、訪問、通所、色々と働ける所はあるけど、特に通所は、リハビリ以外の仕事が多い。別に嫌いではないけど…
    リハビリスタッフは、個別でリハビリで関わっている時間だけが、リハビリだと思っている人がいる。
    もっと、生活でのリハビリを見ていかないといけないと感じている。

    #21947 返信
    おさる
    ゲスト

    確かにリハビリだけしていれば良いって思っている人は多くいますね。
    今、病院で働いていますが生活をあまり見ず、身体機能だけを見ている人が多く居る印象があります。かといってすごい技術があるっていう訳でもないですが、、、。

    #22129 返信
    アンナ
    ゲスト

    回復期病棟に勤務していました。身体機能ばかりに捕らわれないよう早番・遅番業務の中で病棟内ADLの場面から、評価・訓練を行うことがありました。その際に、病棟のマンパワー不足から配膳やトイレ介助、バイタル測定を行うこともありました。通所リハでの勤務経験はありませんが、病院以上にリハビリ以外での関わりが多そうですね。

    #22203 返信
    リク
    ゲスト

    急性期〜維持期、生活期分野で理学療法士として勤務してきました。
    どの期においても、リハビリだけやる仕事は無いかと思います。病院勤務でもオムツ交換やトイレ誘導・送迎の手伝いはありますよね。リハビリ=身体機能の改善と考えている方は多いかと思いますが、田中さんの利用者さんとの関わりもリハビリの一部として大事だと思いますよ。
    頑張って下さい。

    #22245 返信
    よねまー
    ゲスト

    リハビリ特化型デイサービスで勤務しているものです

    機能訓練士としてはたらいていますが、募集要項では
    リハビリの仕事のみでしたが、実際はリハビリ以外の仕事
    (介護補助)も多く確かに通所デイのリハビリ職は介護の要素も
    あるので大変だと感じます。

6件の投稿を表示中 - 1 - 6件目 (全6件中)
返信先: 通所系デイで#22129に返信
あなたの情報:




PAGE TOP