愛知県 S・Eさん
転職ビフォー&アフター
BEFORE | AFTER |
業種 | 公立病院 | 訪問看護 ステーション |
---|---|---|
職種 | 病棟看護師 | 訪問看護師 |
雇用形態 | 正社員 | 正社員 |
年収 | 580万円 | 450万円 |
休日 | 週休二日制 (夜勤あり時短) |
土日祝日休み (日勤のみフルタイム) |
残業 | 2時間 | 0.5時間 |
転職活動記
転職活動期間 | 1ヶ月 |
---|---|
応募数 | 1社 |
内定数 | 1社 |
年齢 | 36歳 |
利用サービス | レバウェル看護 |
いろいろ教えて!
\先輩インタビュー/
Q.ご経歴をおしえてください。
公立看護専門学校卒業後、系列の公立病院へ就職。整形外科、血内、腎内で病棟看護師として約15年勤務した。臨地実習指導者として研修に参加し病棟スタッフ、看護学生の教育にも従事した。31歳で第一子出産、育休を経て時短勤務で復職した。その後3年勤めたが子育てを理由に2024.3退職、訪問看護ステーションへ転職し現在1年目。育休中に取得した離乳食・幼児食アドバイザーの資格が役に立っている。
Q.転職をするきっかけは?
子供との時間を優先したかったから。子供が突然入院することになり子の看護の制度を利用し仕事を休んだが、上司からは人が足りないから出勤して欲しいと言われた。夫に仕事を変わってもらい交代しながら子供の付き添いを行っていたが、いざ出勤すると病棟は空床が多く、私の代わりのスタッフの年休を消化させるために休ませていた。大きい病院だから子育てしやすいと考えていたが現実は違った。また将来的にも夜勤のない働き方に変わりたかった。
Q.現職のお仕事内容を教えてください。
訪問看護ステーションで訪問看護師として勤務しています。利用者様のお宅に伺い体調確認、服薬管理、清拭や足浴などの補清、リハビリテーションや医療的ケアなどを行います。また主治医、ケアマネージャー様と連携をとり地域で暮らす方々の生活をサポートさせていただいております。勤務時間は平日8:30〜17:30、土日休みで、祝祭日勤務は選択制のため私はお休みをいただいております。またオンコール当番があり、月7回程度担当しています。
Q.今のお仕事を選ばれた決め手はなんですか?
夜勤がなく、それなりに収入を落とさずにできる看護師の仕事として訪問看護に魅力を感じた。病棟で勤務している時から退院後の患者の生活に興味があり、前職でも異動希望を出していたが通らなかったので転職することにした。また自宅から近く、会社の理念等がしっかりしていた。サービス残業などを絶対に発生させない取り組みや子育てに理解があるところに魅力を感じた。
Q.転職するまでの進め方を教えてください。
レバウェル看護にもともと登録していたが11月から就活すると決めていたので月初めに面接依頼の連絡をとった。その後面接し、現状やどんなところに就職したいかなど伝えた。現在の職場を提示され、以前自分で近くの求人をみている時にいいと感じたがその時は求人停止中だった。そこが提示されたのでその場でエントリーし、面接、同行訪問、内定と1ヶ月で終わった。
Q.どんな情報収集をしましたか?
働かれている方の声、働き方についてエージェントを通じて情報収集した。会社の理念やYouTubeなどSNSを確認した。また訪問看護ステーションは年間500箇所以上閉所になっていると知ったため、母体がしっかりしている会社か、訪看以外の収益があるか、月の新規の件数や現在その地域にどれだけ訪看があるかなどを調べた。
Q.転職中、困ったことや悩んだことを教えてください。
社会人になってから一つの病院でしか勤めた事がなく、また公立病院だったので一般企業の常識や当たり前がわからなかった。自分が思っている以上に福利厚生など厳しいと感じた。実際に祝祭日勤務をあり、なしで選べるがありの場合でも当番制と聞いていたが実際には全日出勤だった。相談した際のラインが残っていたのでそれを元にエージェントに相談し、祝祭日勤務ありで採用して頂いたが、休みに変更させてもらった。
Q.企業を選ぶうえでの重視するポイントはどこですか?
給料、人間関係、看護師としての考え方、働きやすさ、残業に対する考え方、ワークライフバランスについての考え方、子育てや介護に対する受け入れ、またどう言った制度があるか、長く働ける職場かどうか。
Q.転職でこれはしておいてよかったと思うことを教えてください。
子育てしてからの転職だったので将来設計はしっかり確認してから転職に踏み切った。後悔したくなかったので一つでも疑問や不安は排除したかった。とにかくエージェントを通じて相談した。面接の時には今までの面接の過去問を自分の配属になる事業所だけでなく全事業所分のデータを集めてもらい対策した。
\転職をする人へアドバイス/
コメント